葬儀プラン

家族葬のダビアス福岡の葬儀は
ご希望に合わせて4つの形式からお選びいただけます。

プラン以外に料金が発生する場合

家族葬のダビアス福岡では、ご家族様ごとのご予算・ご事情に合わせて、ご自由にサービスや商品をお選び頂き、「その人らしいお葬式」を行って頂けるように、以下の費用体系になっております。

葬儀費用の仕組みについて

●葬儀費用=①葬儀プラン+②故人様に関する項目+③各種オプション

上記に加えて火葬料が必要となります。

①葬儀プランについて

葬送儀礼を行うために必要なサービスです。ご要望に合わせて内容が異なる各種プランを用意しております。

②故人様に関する項目について

故人様に関して必要な以下の項目をご要望に合わせてお選び頂けます。
(1)棺・(2)骨壺・(3)保全処置

③各種オプションについて

ご家族様毎のご事情やご要望によって追加できるサービスです。不要であれば追加する必要はございません。
※例:おもてなし費用(飲食・会葬御礼品・香典即日返し)・他

ご葬儀で差引費用が発生する場合

1.葬儀プラン

無宗教葬を選ばれる場合は各プランから1万円差引いたします。

2.各種オプション

ご会葬御礼品・香典即日返しは実際に使用した数量のみのご清算となり余った数量分は返品頂き差引対応をさせて頂きます。

ご葬儀で追加費用が発生する場合

1.葬儀プランについて

・プランに含まれる規定の日数/時間・距離・人数を超過する場合

2.故人様に関する項目について

・故人様のお身体の状態変化が起こる可能性がある・故人様に関するご要望がある場合
※エンディングプランナーまたは納棺士から説明をさせて頂き、ご家族様からのご要望があった場合に追加対応をさせて頂きます。

3.各種オプションについて

ご家族様毎のご事情やご要望によって追加できるサービスです。不要であれば追加する必要はございません。
※例:おもてなし費用(飲食・会葬御礼品・香典即日返し)・他

4.火葬料

火葬場の使用料となり主に火葬料や火葬場待合室使用料です。
地域毎に火葬料が異なるため、実際にご利用される地域で定められた料金を火葬場で直接お支払い頂きます。

葬祭費補助金制度について

葬儀費用の一部は補助金で
まかなうことが可能です。

お葬式をされた方(施主)が、健康保険から葬儀費用の補助金として葬祭費(埋葬費)を受給できる制度のことです。
国民の健康保険の場合は、『葬祭費』、社会保険の場合は『埋葬費』とし、一定額を受け取る事ができます。
申告制になっており埋葬料は保険の種類、葬祭費は市区町村によって支給額や申請方法が異なります。
「家族葬のダビアス福岡」が申請のサポートをいたします。

1.故人が国民健康保険被保険者
  • 被保険者本人が死亡した場合、お葬式を行った方に葬祭費を支給
  • 支給額は自治体により異なる (概ね3万から7万)
  • 申請期限は亡くなった日から2年
  • 手続きは、故人の住民票のある市区町村役場の国民健康保険課にお問い合わせください
2.故人が社会保険被保険者
  • 被保険者本人が死亡した場合、被扶養者に支給 支給額は埋葬料5万円
  • 被扶養者が死亡した場合、被保険者に支給、支給額は家族埋葬料5万円
  • 申請期限は亡くなった日から2年
  • 手続きは、加入している所管の保険事務所にお問い合わせください
3.故人が国家公務員共済組合の組合員
  • 共済組合・国家公務員組合の加入者の遺族(埋葬を行った人)
  • 支給額は各組合により異なる
  • 申請期限は亡くなった日から2年
  • 加入している各共済組合にお問い合わせください
4.生活保護受給者の方へ

生活保護受給者の方は「葬祭扶助制度」で自己負担が0円で葬儀ができます。 ※直葬に限る

遺族などが生活困窮のため、お葬式ができない場合、国がその金額を負担してくれるというものです。
お気軽にご質問・ご相談ください。

  • 生活保護の受給者自身が亡くなった場合、または故人の子、父母、祖父母、孫、兄弟姉妹(扶養義務者)や、
    その他の遺族が困窮していてお葬式が行えない場合 ※地域によって異なります
  • 支給額は、お葬式に必要な最低額 最大で20万円弱 ※地域によって異なります
  • 手続きは自治体の生活福祉課か民生委員にお問い合わせください

ご依頼・お問合せは
24時間/365日無料
対応しております

お電話の方は
通話
無料
0120-752-963
事前相談資料請求お見積り依頼に相談員が寄り添ってお応えいたします。