国外搬送
エンバーミング・国外搬送の
ご依頼・お問い合わせは365日24時間対応
0120-752-963
ご依頼・お問い合わせは365日24時間対応
外国籍の方が日本国内で亡くなり、そのご遺体を母国へお送りするためには様々な準備や手続きが必要となります。
当社ではそれらの手続き等の代行及び、航空貨物便の手配、ご遺体への処置、一切を行っております。
私たちは速やかで安心な国外への移送(搬送)のお手伝いさせていただきます。
当社ではそれらの手続き等の代行及び、航空貨物便の手配、ご遺体への処置、一切を行っております。
私たちは速やかで安心な国外への移送(搬送)のお手伝いさせていただきます。
国外搬送の流れ
1.ご逝去

ご指定の場所まで寝台車でお迎えいたします。
2.書類の準備

担当する大使館・領事館へ提出する書類を準備します。書類は英訳処理を含みます。
3.カーゴ会社へ問い合わせ

出発空港内のカーゴ会社へ空輸の準備を進めます。
(福岡国際空港が一般的です。)
4.エンバーミング処置

エンバーミングとは、防腐・防疫処理を施す技術です。長期間に渡りご遺体を清潔に保つことが可能になります。多くの国ではエンバーミング処置が、ご遺体受入条件となっておりご遺族もしくは関係者の同意に基づき、エンバーミングのプロが責任を持ってエンバーミング処置を行います。
ご遺体の状況や宗教上の理由で、ドライアイス処置による空輸を行える場合もあります。
5.着付け

ご要望の衣服に着せ替えを行います。衣服については事前にご用意ください。
6.納棺(梱包)

ご遺体を棺に納め (納棺) 空輸のために梱包いたします。
7.フライト便の確定

航空会社へ確約が取れ、フライト日、Air Waybill ナンバーの取得を行います。
8.フライトチケットの予約

搬送先までのチケットを予約いたします。(福岡国際空港)同乗者のフライトチケット予約も必要となりますが、故人と同じ飛行機には同乗できない場合がございます。※ 詳しくはお問い合わせください。
9.出発

ご安置場所からご出発の空港まで寝台車で故人を搬送いたします。出発空港のカーゴエリアにて故人の空輸手続きを開始いたします。
必要書類
A必要になる書類一覧
- エンバーミングと復元処置の委任状(ご家族のサインが必要)
- 遺体空輸の委任状(ご家族のサインが必要)
- オーダーシート(現地でのご遺体受取人。ご家族と葬儀社の情報)
- 故人様のパスポート
- 衣類(故人様への着替えを行います)
- 写真(写真を元に生前のお姿へ近付けます)
- 記載事項証明書(死亡届のコピーに長の認印が入ったもので、役所へ死亡届の届出を行った際に発行してもらう)
- 埋火葬許可証もしくは受理証明書(役所にて発行) ※ 必要のない場合もございます
手続きと費用について
A手続き一覧
- 航空会社との書類手続きは弊社にて行います。
- 各種書類作成、駐日大使館、領事館との手続きは弊社にて行います。
- 航空機の予約は弊社にて行います。航空運賃は弊社にて立替え致します。
- 全額前払いとさせて頂きます。全費用入金確認後、搬送手続きを開始いたします。
- 費用はご遺体の状態や受入国により異なります。
各国の法律や条令などにより対応が変わりますので、詳しくはお問合せください。
家族葬のダビアス福岡では、
責任をもって葬儀の
サポートをさせていただきます
1
24時間 365日
対応いたします
対応いたします
2
事前に見積書の
提示で
総額の
費用が明瞭
提示で
総額の
費用が明瞭
3
自社社員による
高品質の
サービスを提供
高品質の
サービスを提供
4
大切な故人の
お身体を
最期まで
お守りします
お身体を
最期まで
お守りします